国家試験って実は5択じゃない!

こんにちは! ゆうきです!

 

 

 

今回は

国家試験の解き方のポイント

を伝えていくので

その方法を勉強に取り入れていきましょう

 

 

勉強 に対する画像結果

 

 

 

家試験の主題方法は

5択ですが

 

五択 に対する画像結果

 

実は

一問一答なのです

 

え?

と思うかもしれませんが

以前の記事でも

解いていく際には違うものを消去していきますよね?

 

 

 

その過程で

 

一問一答

「この文章は違う」

判断が必要になってくるのです

 

その積み重ねが

得点に繋がっていきます

 

f:id:ura1214:20200801140413p:plain

 

つまり国家試験は

午前100問、午後100問ですが

1000個の知識

 

頭の中 に対する画像結果

 

 

が最低でも必要なのです

 

 

でもそれに合わせた

勉強方法はあるのか?

 

あります!

 

f:id:ura1214:20200731143640p:plain



 

この勉強方法は段階方法

いわゆる

ステップをクリアしながらやっていく方法です

 

具体的なやり方としては

過去問や模試など

一問に対して

一つずつ解説が言えるかで段階を付けていきます

 

5択のうち

1つもわからない問題の場合 ××

1つだけ解説が言えるとき  ×

2つ解説が言えるとき    ▲

3つ解説が言えるとき    △

4つ解説が言えるとき    ○

全部解説が言えるとき   ◎

 

これが段階の付け方です

 

最初は過去問や模試を解きながら

『凄い面倒くさい』と

思うかもしれません

 

しかし

最終的にその過去問や模試の

直しや解説をみながら

解きなおしますよね?

 

解きっぱなしはよくないです

 

でも実際それでなにがわかるのか?

f:id:ura1214:20200731150519p:plain

 

 

例えば

段階づけで○

だったけど間違えた場合と

 

段階づけで××

で間違えた場合

 

・直す時間

・優先順位

が変わってきます

 

あなたも効率の良いことは

好きですよね?

f:id:ura1214:20200729202603p:plain

 

 

そんなあなたに

この方法を実践してほしいのです!

 

段階づけ○や△で間違えたところから

重点的に直していきましょう

 

理由は簡単です

 

最後の2択や3択という

惜しいところまで

絞れているからです

 

惜しい に対する画像結果

 

次回でできた時に

その問題を確実に取れるようにしましょう

 

 

 

今すぐやることとして

 

以前解いた問題を

早速段階づけしてみるといいですね!

 

重要なのは

少しでも××の数を減らし

◎・○の数を増やせるように

することです!

 

1つの選択肢からわかることが増えれば

自ずと解けるようになります

 

段階づけをし

自分のことをよく知ることが

合格に向けての通過点

 

f:id:ura1214:20200729200544p:plain

 

 

 

今回はここまで!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました