勉強のゴールデンタイムを見逃すな!

こんにちは! ゆうきです!

 

 

 

 

今回は

「勉強にいい時間帯」

「時間帯による勉強内容」

についてお伝えしていきます

 

勉強 に対する画像結果

 

そもそも

「そんな時間あるの?」

 

と思うかもしれません

 

あなたも

長時間勉強するより

効率的な方法があるなら

そうしたいですよね?

 

例えば筋トレでも

筋トレ直後に飲むプロテイン

「ゴールデンタイム」

筋肉が効率的につくためにその時間に飲みますよね?

 

勉強も一緒です

 

 

そんなあなたに

この方法を実践するだけで

勉強に対しての

満足度も上がります

 

満足 に対する画像結果

 

 

 

早速これから

「勉強にいい時間帯」

「時間帯による勉強内容」

についてお伝えしていきます

 

勉強は長時間しているから

良いというわけではありません

 

効率的に勉強するには

勉強に適した時間と勉強内容

が存在します

 

 

・朝(6時~10時)

脳が最も働くゴールデンタイム

で問題を解くことに向いている時間です

 

f:id:ura1214:20200805140606p:plain

 

 

・昼(11時~13時)

食後は眠気が出てくるので

勉強に不向きな時間帯

 

眠い に対する画像結果

 

 

・昼過ぎ~(14時~17時)

食後の眠気がなくなり、また脳が働きだす

2回目のゴールデンタイム

 

勉強 に対する画像結果

 

 

・夕方(18時~19時)

朝から勉強していると

夕方のこの時間には

脳が疲れてくるので

休憩がおすすめ

 

勉強 に対する画像結果

 

 

・夜(20時~23時)

夕食後の眠気を起こさないためにも

食事中はテレビをみて

脳に刺激を与えましょう

 

テレビを見る に対する画像結果

 

まずは

朝・昼過ぎ・寝る前

が最も効率よく勉強できる時間

なのでその時間帯だけでもスタートしてみましょう

 

 

 

でも時間によって

「どうやって勉強内容を変えればよいのか」

 

・朝

簡単な問題から始め

脳のウォーミングアップをしてから

苦手な科目や得意科目の難しい問題

を解きましょう

 

・昼

眠気が出てくる時間帯なので

ただ読むだけの勉強

集中力が必要となる勉強

は避けましょう

 

・昼過ぎ~

2回目のゴールデンタイム

朝と同様に

苦手な問題や得意科目の難しい問題

を解きましょう

 

・夕方

休憩をおすすめしますが

勉強をするのであれば

一番好きな科目の勉強

をしましょう

 

・夜

食後の勉強には暗記系がおすすめ

寝る直前に覚えたことは

脳に記憶してもらいやすいので

勉強後はすぐに寝ましょう

 

勉強 に対する画像結果

 

 

 

ここまで読んでいただけたら

「今すぐ実践したい!」

という方でも上記の通りに

行えば効率よく勉強することができます

 

まず

規則正しい生活(早寝・早起き)から始め

段々と自分の時間を作っていきましょう!

 

朝・昼過ぎの

ゴールデンタイムを狙って

そこだけ集中するのも良いかもしれません!

 

朝 に対する画像結果

 

 

 

長時間だらだらと

時間を目標にやっていたら

「時間が過ぎる」のが

気になってしまいます

 

時間が気になる に対する画像結果

 

 

 

そうなると

「勉強内容が頭に入ってこない」

という最悪な事態が

起きてしまいます

 

そうならないよう今回あなたに

効率よく

勉強が捗る方法

を紹介しました

 

この勉強方法を知らなければ

きっと「不安と焦り」で

一杯だったことでしょう

 

f:id:ura1214:20200805143847p:plain

 

 

 

しかし!

 

この勉強方法を知った

あなたなら

国家試験も絶対合格できます!

 

合格 に対する画像結果

 

ここで

折れずに頑張っていきましょう!

 

 

今回はここまで!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました